ブログ

BLOG

採用情報

トットメイトオフィシャルブログ
「トットのたね」

保育に役立つ豆知識~熱中症~

保 育

ついに梅雨明けしましたね!!

これから暑い夏がやってきます。

 

夏といえば熱中症

保育をしていく中でお子様の体調面にも注意して対処していかなければいけません。

 

では、どういう風に子どもたちに伝えて、どういうところに気を付ければいけないのかをご紹介します。

 

★子どもに伝えたいこと

・頭を守るために帽子は必ずかぶること

水分補給をすると、元気に遊べること

・たくさん遊んだあとは休憩をすること

 

★熱中症ってなに?

「熱中症」とは、暑さにより、体温調節をすることができず、体温が上昇してしまう機能障害を指す言葉です。

主に4種の症状に分類されており、「熱失神」「熱けいれん」「熱疲労」「熱射病」となっています。

 

熱失神めまい・失神・顔面蒼白・脈が速く弱くなる。

熱けいれん筋肉が痛い・筋肉がけいれんする・手足がつる。

熱疲労全身倦怠感・吐き気・嘔吐・頭痛・判断力の低下。

熱射病意識がもうろうとする・言葉が不自然・ふらついてる。この場合、命の危険があるため、救急車を要請してください。

 

お子様のにも関わるため、いつも以上に気を付けて保育をしていく必要があります。

 

★乳幼児の熱中症を防ぐポイント

・顔が赤く、汗をたくさんかいている時は、涼しい場所に移動する

・暑さに応じて、衣服を調節する

水分をこまめに摂取する

・クーラーのつけすぎや温度の下げすぎには注意し、日頃から暑さに慣れる

・水分をとるだけでなく、食事もしっかり食べて塩分をとる

 

年齢に応じてわかりやすい言葉にかえ、朝の会や水遊びの前、水分補給をしたがらない子に声を掛ける際に、話してみてください。

また、子どもは体温調節機能が未発達であり、自分から「暑い」と訴えることができない場合が多いです。

汗をかきすぎていないか、いつもと違う様子はないかなど、常に気を配るようにしましょう。

 

保育に役立つ記事はこちら↓

子ども同士でおもちゃの取り合いが起きてしまった時の適切な𠮟り方とは?

作って遊べる★折り紙カメラの作り方

カテゴリーから探す